Senior Interview

社員が、自身のアイデアや工夫に
自由にチャレンジできる

大羽 勝之(設備管理 責任者)

大羽 勝之 (おおば かつゆき)

2005年入社。

学生時代、プラント施設の計器類調整のアルバイトを経験。最初の就職先として石油プラント、製油工場の電気計装工事を施工管理する会社に入社、2年勤務。その後、マンション・オフィスビルの給排水・衛生空調計装設備の施工を管理する会社に入社し7年間勤務。その後、当社に入社。

転職の動機

自身の生活環境を向上できること、それまでの経験を活かすことができる、の2つを満たす職場を

前職は、マンションなど建築設備の給排水・空調計装の施工管理で、いわゆるサブコンという業種でした。たいへん忙しく、日中は図面を片手に現場の管理をし、夕方現場事務所に戻ると新しい施工図面を作成し、請求書の処理に追われる毎日でした。
転職に際しては、自分自身の生活環境を向上できること、それまでの経験を活かすことができる、の2つを満たす職場を探そうと考えました。

仕事の魅力・やりがい

現在の業務

入居オフィスの皆様に満足いただくために、自身のアイデアや工夫に自由にチャレンジできる

仕事の魅力・やりがい

入社後、三井不動産グループ系企業が数多く入るオフィスビル・ホテルの設備管理、警備の業務につき、それから竣工間近の超高層タワービルの管理を準備するスタッフに加わることができました。具体的な作業としては、現場の検査や竣工前検査、竣工後必要となる点検帳票類のデータベース構築などです。入社後まもなく、超高層タワービルを、しかも竣工前の管理業務に携わることができたのは、かなり貴重な体験だったと思います。
つぎに担当したのが、現在勤務している大手町の大型オフィスビルです。このビルの特長は、大手金融機関がオフィスを構えているという点です。オフィス内の空調に気を配るのは一般のビル同様ですが、それ以上に、各階のサーバルームの環境管理には神経を使っています。サーバは金融機関にとって心臓部分なので、空調の故障で部屋の温度が規定以上に上昇するなどの事態に陥らないようにしなければなりません。また、万が一空調が故障した場合の対応処置なども講じておく必要もあります。
ビル管理というと、管理センターや防災センターのモニター機器をじっと監視しているイメージがありますね。もちろん24時間しっかり監視することは管理の基本ですが、今はコンピュータシステムがそれをサポートしてくれます。その結果生まれた時間で、我々スタッフは、考えられるいろいろなトラブルをリストアップし、それぞれの対応フローを検討しているのです。場合によっては、施工会社様に出向いて建築時のデータを収集し、参考にするということもあります。じっと椅子に座っている時間はないのです。

この仕事のやりがい

入居オフィスの皆様に満足いただくために、自身のアイデアや工夫に自由にチャレンジできる

学生の皆さんへ

やりがいは、エンドユーザー様や施工会社とのやり取りの中にあります。今のビルも、その前に担当した超高層ビルにおいても、エンドユーザー様である入居オフィスの皆様から、環境改善のご要望があれば、すぐに対応する必要があります。ご満足いただくにはスピードが大事です。そのためには施工会社様より一歩先に、徹底的に現場を調べ、場合によっては温度計や風量計を何基も動員して、天井裏や床下にもぐりこんで不調の状況を数値的に把握し、可能ならば原因も特定しておきます。そうすることで施工会社に迅速な対応をお願いできるわけです。
これ、じつは前職時代、図面を片手に現場を管理していた経験を活かした、私独自の仕事法です。現場の状況を数値的に調べるこの方法は、エンドユーザー様からの「省エネ暖房中、暖かい空気が偏らないようにしてほしい」、「インフルエンザ予防のためにもう少し湿度を上げるよう空調を調整してほしい」などのご要望に、きめ細かくお応えするところでも役に立っています。社員が、それぞれのアイデアや工夫に自由にチャレンジできるところが、当社の魅力の一つでもありますね。

中途社員採用は下記の応募フォームにて受付けています。以下ボタンから進んで下さい。

会社紹介

先進の技術、手厚い教育ー。三井不動産グループというやりがいある環境で理想のキャリアを築きましょう!